ジルコニアセラミック - 枚方市樟葉の歯医者・各種ホワイトニングはたかぎ歯科クリニック
    • 枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    • 枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    ジルコニアセラミックで
    自然な透明感のある歯を

    1本あたり 88,000円~(税込)
    • ノン
      アレルギー

    • 高透過性
      の白さ

    • 非常に
      硬く長持ち

    TROUBLE こんなお悩み
    ありませんか?

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    銀歯が目立って
    恥ずかしい

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    詰め物(被せ物)が
    黒ずんできた

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    金属アレルギー
    が心配

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    口元の印象
    を明るく改善したい

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    食いしばりが強く
    被せ物が
    すぐ割れる

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    長持ちする素材
    を選びたい

    そんなあなたには
    ジルコニアセラミック治療
    がおススメです。

    ジルコニアセラミックとは

    自然な透明感と強さを
    兼ね備えた素材
    美しく、長持ちする白い歯を

    ジルコニア(正式名:二酸化ジルコニウム)とは、NASAのスペースシャトルに使われるほどの強度と、人工ダイヤモンドとして装飾品に使われるほどの美しさをあわせもった素材です。
    2005年に厚生労働省の認可を受けた比較的新しい歯科素材ですが、歯のつめ物やかぶせ物だけでなくインプラントなどの幅広い歯科治療に使われるようになりました。
    せっかく治療するなら、今より綺麗により美しく治したい。お口のコンプレックスを解消して、人前で笑ってみたい。そんな「美しく健康な歯」に対するニーズから生まれたのが、ジルコニアセラミックです。

    ジルコニアとセラミックの違い

    ジルコニアはセラミックの一種です。
    ジルコニアセラミックとも呼ばれていますが、従来のセラミックと大きく異なるのが強度です。
    ジルコニアは、ダイヤモンドのような輝きだけでなく、金属に匹敵するほどの強度があります。
    従来のセラミックは、硬いのだが破折しやすいといった欠点がありました。
    しかしジルコニアは、この欠点をなくし、ブリッジ(連結した詰め物)にも適応できる素材であることが、大きな違いです。

    項目 ジルコニアセラミック 従来のセラミック
    強度 金属に匹敵する強度 割れやすい
    見た目 天然歯に近い透明感 天然歯に近い透明感
    適応部位 前歯〜奥歯・ブリッジも可能 前歯向き
    耐久性 約10〜15年 約7年

     

    ジルコニアセラミック
    治療のポイント

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    むし歯になりにくい素材

    セラミック素材は保険治療の素材に比べ表面の凹凸が少なく、つるっとしていて汚れや細菌が付きにくいです。
    また非常に精密に作製されるため、歯とセラミックとのすき間や段差がほとんどなく、歯周病やむし歯になりにくいのが特徴です。

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    白くて美しい歯

    患者様ごとに微妙に異なる歯の色も再現できます。
    治療後の歯がどこかわからないほど、天然の歯と変わらない、透明感のある白い歯を手に入れることができます。

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    変色や色素沈着がほとんどない

    保険治療も初めはきれいに見えるのですが、月日が経つにつれて劣化したり変色したりして、だんだんと黄ばんでしまいます。
    セラミック素材はそういったことが起こらず、半永久的に美しさを保つことができます。

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック
    からだに優しく、
    金属アレルギーの心配もない

    銀歯は知らず知らずのうちにその成分が唾液によって溶け出して、数年以上の長い期間をかけて金属アレルギーを引き起こしたり、歯ぐきの黒ずみを発生させる可能性があります。
    セラミック素材はこうした体への影響がないので、安心してお口の中に使用していただけます。

    審美性・透明感
    天然歯のような美しさを再現
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    人工物だと気づかれにくい自然な仕上がりで、特に前歯の治療に適しています。
    ステイニング技術の進歩により、従来のセラミックよりも美しく仕上がります。

    光を透過する性質で、先端に向かって透き通る天然歯のような見た目

    さまざまな色を何層にも重ねて焼成し、自然なグラデーションを実現

    シェードガイド(色見本)で、周囲の歯と調和した色合わせが可能


    選べる2つのタイプ

    ハイトランスジルコニア
    (高透過タイプ)

    グラデーションジルコニア
    (自然な色のグラデーションが可能)

    強度
    圧倒的な強さで奥歯にも安心
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    陶器の食器のように割れやすいセラミックに対し、ジルコニアは「象に踏まれても割れない」といわれるほど頑丈。

    奥歯など強い力がかかる部位に適応可能

    歯ぎしり・食いしばりのある方にも対応可能

    摩耗にも強く、日常使用で破損の心配がほとんどなし

    強度の比較

    セラミックの強度:
    360〜410MPa
    (天然歯と同程度、衝撃に弱い)

    ジルコニアの強度:
    約1300MPa
    (セラミックの3倍以上)

    経年劣化・変形
    長期的に安定、変形しにくい素材
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    ジルコニアセラミックは経年劣化や温度変化による変形が少なく、長く安定した状態を保ちます。
    美しさと機能性を長期間キープできるのが特徴です。

    歯と被せ物の間にすき間ができにくい → 二次むし歯のリスクを低減

    表面がなめらかで汚れが付きにくい

    むし歯・歯周病の原因となる
    細菌が繁殖しにくい

    着色・変色の心配も少ない

    寿命
    平均寿命は10〜15年。保険診療の2倍以上
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    耐久性を支える要因は、経年劣化に強い特性・高い強度・変形のしにくさ
    ただし、寿命を左右するのは 日々のケアと定期検診が重要
    適切なメンテナンスでさらに長く使えます。

    寿命の比較

    保険診療の寿命:
    2〜5年程度

    ジルコニアセラミックの寿命:
    10〜15年程度

    費用
    長期的に見れば高いコストパフォーマンス
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    保険診療は費用を抑えられる反面、短期間で再治療が必要になることが多い

    ジルコニアセラミックは全額自己負担ですが、長期間美しさと強度を維持可能


    料金の目安

    ジルコニア臼歯(奥歯):
    1本あたり8万円(税抜)

    ジルコニア前歯(前歯):
    1本あたり11万円(税抜)もしくは14万円(税抜)

    金属アレルギー
    体に優しい、金属フリーの安心素材
    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    ジルコニアセラミックは金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。
    ※ただし、被せ物の土台(コア)に金属を使用する場合もあります。
    完全に金属フリーを希望される場合は、カウンセリング時にお伝えください。

    銀歯のリスク
    → 金属イオンが溶け出し、体内に取り込まれてアレルギー反応を起こす

    歯ぐきの黒ずみ
    (メタルタトゥー)
    の心配なし

    ジルコニアは人工関節にも使われるほど、生体親和性の高い安全素材

    ジルコニアセラミック選びの
    3つのポイント

    1.歯の状態は個人差があります

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    自らの歯の状態を正確に知るためには、歯科医院での受診がもっとも手早く、そして確実です。
    歯科医院では具体的に以下のような点を確認できます。

    現在の歯の色は、本来からのものであるか

    歯ぎしりや食いしばりの癖があるか

    噛み合わせの強さはどうか

    治療する部位は前歯か奥歯か

    重視したい要素は何か


    例えば、周りの歯と合わない色であれば、満足できない結果になる可能性があります。
    診察後、歯のクリーニングを行えば色合いが変わるケースも少なくありません。

    つまり今の歯の状態にマッチするかは、「実際に診察してからでなければわからない」ということです。
    気になる歯だけに限らず、自覚症状(朝の顎の疲れなど)、そして過去の治療歴によっても変わります。

     

    2.優先順位が個人で異なるから

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    ジルコニアセラミックは、何を優先するかを診察での話を聞いてからでも遅くはありません。
    ここで少し考えてみてください。
    あなたは以下の5つであれば何をもっとも重視するでしょうか。

    審美性・透明感

    経年劣化・変形

    強度

    寿命

    費用


    単純に前歯だけを考えれば審美性が、奥歯であれば機能性や費用を重視したのではないでしょうか。
    外れていたとしても、個人の価値観によってこの優先順位が異なるのはわかっていただけたはずです。

    だからこそ、安易におすすめから選ぶよりも「何をもっとも重視するか」を明確にしたうえで相談して実現できるかの説明を受けましょう。
    これにより、先の診断も合わせて自らに合った素材を選ぶことができ、治療結果に対する満足度も高まります。

     

    3.部位ごとに力のかかり方が違うから

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのジルコニアセラミック

    最後に、見逃してほしくないのが部位ごとにおける力のかかり方の違いです。
    ジルコニアセラミックが良いと判断しても、診断後の噛む力によっては合わないケースはしばしばあります。
    単純に、前歯と奥歯を比較してもかかる力の大きさが異なるからです。

    奥歯(大臼歯)にかかる力は前歯の5〜10倍ともいわれています。
    前歯は主に食べ物を噛み切る役割で、比較的弱い力しかかからないのに対し、奥歯は食べ物を粉砕する役割があるため、強い力をかける仕組みがあるためです。
    部位ごとによって異なる力のかかり方の違いを診察で調べれば、「900MPaの歯に優しいジルコニアを使って、対合歯への負担を軽減しつつ…」といった具体的な提案を受けられます。

    こうした観点からの素材選びは、割れてしまって無駄になったり、すり減ってしまって余計な治療が増えたりするリスクを減らします。最終的には、長期的な治療の成功にもつながるのです。

     

    症例のご紹介

    他医院で行ったセラミック治療のやり直し症例

    他院のセラミック(治療前)

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのセラミック症例

    修正したセラミック(治療後)

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのセラミック症例

    主訴

    他院で入れた中央2本のセラミックの色が気になり、形もイヤ

    相談内容

    他院でセラミックを入れたが、色が合ってなくて形も角角している

    治療内容

    ジルコニアセラミックを用いて、歯の色に合う明るい色に

    治療期間

    3回(1ヵ月)

    治療費

    154,000×2で合計308,000円

    治療リスク

    無し

    副作用

    一切なし

    治療の説明

    他院のセラミックは全く色が合っていなくて、歯茎との境目が不適合で歯茎も腫れている。
    他の歯の色のように、白く透明感のあるジルコニアセラミックを用いて、明るさと透明感を回復。
    このように高額な金額をかけても、色合わせが出来ていなければ、患者様の満足度は低い。
    ジルコニアに中でも透明感が高い材料を用いることにより、自然な感じが出ている。

     

    メタルボンドからジルコニアに変更した症例

    メタルボンド(治療前)

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのセラミック症例

    ジルコニアセラミック(治療後)

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのセラミック症例

    主訴

    上の前歯4本のセラミックと歯茎の境目が黒くて気になる

    相談内容

    セラミックの色が過ぎて透明感がなく、少し出っ歯気味を解消して欲しい

    治療内容

    金属を使ったセラミックなので、歯茎の周りの黒ずみをなくすため、現在の歯茎の位置より深く削って、明るい色のセラミックで修復

    治療期間

    4回(1ヵ月)

    治療費

    121,000円×4本で合計484,000円(税込)

    治療リスク

    今より歯を削る.根っこの治療が不備の場合、治療期間が長くなる

    副作用

    全く無し

     

    セラミックの色合わせの例(オリンパス症例)

    枚方市樟葉の歯医者、たかぎ歯科クリニックのセラミック症例

    上の歯の奥から数えて4番目の歯を削ってセラミックを入れた。

    1本だけのセラミック治療は、色合わせが非常に難しい。
    周りの色に合わせる事もそうだが、この歯の様に歯茎のキワに
    ある白いムラまで隣の歯の色に合わせて作成している。
    患者様に非常に喜ばれたケース。

    治療費 154,000円

     

PAGE TOP